ぐるっ人川崎〜〜〜!!!
今回のぐる川は、かんとく(山田洋志)が、「今日の川崎データ」「ぐるっ人テック」「ぐるっ人エデュケーション」のコーナーを、アシスタントのAco(三木彬子)はお休みながらも元気にお送りしました!

川崎データのコーナーでは、前月にご紹介した投票率のその後を発表。
前回の衆院選では4位だった川崎市ですが、10月の衆院選の投票率は残念ながら5位……。
ただ、相対的には投票率は上がっているので今後に期待!
ぐるテクは武蔵大学教授の庄司先生をゲストに、オープンデータとは、シビックパワーバトルについて、川崎駅と新百合ヶ丘駅のごみデータ、東大のシビックテックデザイン学設置について、脱ハンコについてなど、わかりやすくご紹介いただきました。
庄司先生が審査委員長を務める、TikTokでの自治体PR動画のアワードであるパブリックセクターショートムービーアワードの様子はこちら↓
https://newsroom.tiktok.com/ja-jp/thinktalk-day
ぐるっ人エデュケーションでは、「わくわくたまごプロジェクト」に関係する皆さんがゲスト。
1組目のゲストはプロレスリング・ノアの大原はじめさん。
本業のプロレスの話に加え、現役プロレスラーが教員免許取得を目指して大学に通っているお話など。
大原さんと庄司先生という、アウトロー先生と大学教授のおもしろ先生タッグの話に加え、庄司先生がプロレスにデビューして、リングでもタッグを組むなんて話も出ました。
実現したらかなり面白い!元旦にはプロレスリング・ノアの武道館決戦があります!
https://www.noah.co.jp/schedule/628/
2組目のゲストは、そんな大原さんも登壇した「わくわくたまごプロジェクト」の皆さん。
キーパーソン21&サントリーの宮本直人さんと、高校生サポーターの栗本大馳くん、参加者である小学生の徳富季亜蘭さん、丹羽朋輝さんが出演。
子どもたちの夢を、大人が本気で応援するというプロジェクトで、小学生の2人からは「ゲームを作りたい」「カフェを開きたい&モデルになりたい」という夢と、実際にやってみたことを語ってもらいました。
2人とも「誰かに楽しんでもらいたい」が動機なことに大人たちもほっこり。
サポーターとして入っている栗本くんも含め、3人の今後が楽しみですね。
https://wakutama.hp.peraichi.com/
今回からFacebookライブにも初挑戦!

出演者によるたすきリレーも続いています!

放送アーカイブはこちら↓↓↓
